オープニングセレモニー
- 日時
- 24日(土) 10:00~14:00
- 場所
- 関ケ原ふれあいセンター 大ホール
関ケ原女性武将隊巴組によるPRソング披露、大谷吉継の雄姿をライブペイントで描く墨絵パフォーマンス、華々しいYOSAKOI演舞。その他、勇壮な武将演武、戦国ゆるきゃら登場などのアトラクションが盛り沢山。
また、映画「関ヶ原」出演者を招いての大谷吉継トークショーや、著名俳優を招いての関ケ原合戦・歴史トークショーも開催いたします。
関ケ原合戦・歴史トーク
時代劇に数多く出演されている高橋英樹さんと、テレビ番組で活躍中の高橋真麻さんによる関ケ原の戦い・歴史トークショー。関ケ原に関する作品のさまざまなエピソードを織り交ぜながら、高橋英樹さん、真麻さんが関ケ原の戦いや武将たちを語ります。
大谷吉継歴史トーク
石田三成との友情を貫くため、不利を承知で病を押して参戦した「大谷吉継」について、ゲスト出演が語ります。映画「関ヶ原」の裏話も聞けるかも!
【出演者】
- ・大場泰正さん(映画「関ヶ原」 大谷吉継役)
- ・大谷裕通さん(大谷吉継第十六代目子孫)
- ・クリス・グレンさん(関ケ原観光大使)
- ・小日向えりさん(関ケ原観光大使)
御歌頭 墨絵パフォーマンス
墨絵師の御歌頭さんが高さ2m、幅4mの巨大キャンパスに「大谷吉継」の肖像画を即興で描きます。
関ケ原女性武将隊巴組PRソング披露
関ケ原女性武将隊「巴組」の「咲き誇れ乙女!関ケ原」でセレモニーが華麗に幕を開けます。
武将演武
信長公おもてなし武将隊が勇壮に戦国演武を披露します。
戦国YOSAKOI演舞
関ケ原の戦いが行われた岐阜県、大谷吉継ゆかりの地の福井県を代表するYOSAKOIチームが競演!
地元関ケ原チームも参戦し、総勢約100名による華麗で華々しいYOSAKOI演舞をご披露いたします。
■出演予定チーム
関ケ原町:華幸来舞
岐阜県:富有樂猩、半布里
福井県:越前一張羅、一筆啓上・古城おじゃれ
大谷吉継×小早川秀秋 甲冑武者行軍・模擬合戦
- 日時
- 24日(土) 14:00~15:30
- 場所
- 戦国ロード(広域農道)
歴史大好き芸人のはんにゃ金田さんやロバート山本さんも参戦!
戦国魂監修による出陣式や、行軍、模擬合戦などを、甲冑を身にまとい体験できるイベント。
戦国殺陣チーム京都〜Miyakoによる出陣式、戦国武者の指揮により、兵士になりきって、鶴翼の陣等の陣形による模擬合戦など、体験型コンテンツが盛りだくさん!
行軍は、大谷軍(約30名)が大谷吉継史跡付近から出陣、小早川軍(約70名)は、松尾山出入口付近から出陣します。
※甲冑に関しては簡易的な足軽甲冑となります。
関ケ原チャンバラ合戦 大谷吉継×小早川秀秋
- 日時
- 24日(土)・25日(日) 10:00~15:00
- 場所
- 陣場野公園
明日25日(日)は通常通り開催予定ですが、当日の天候によって変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
大人から子どもまで参加できる現代版関ケ原の戦い。
チャンバラ合戦は当たっても痛くないスポンジの「刀」を手に持ち、腕に専用の「ボール」を取り付けて、互いに「ボール」を落としあう新しい遊び!ご家族、友人、カップルなど、誰とでも「世界一平和な合戦」が楽しめます!
今回は東軍 VS 西軍に分かれた合戦の他、大谷吉継をテーマとした合戦を行います。
チャンバラ合戦-戦IKUSA-とは
大谷吉継ゆかりの史跡ウォーキング
- 日時
- 24日(土)・25日(日) 8:30~13:00
- 場所
- 関ケ原古戦場一帯
明日25日(日)は通常通り開催予定ですが、当日の天候によって変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
せきがはら史跡ガイドの説明を聞きながら、大谷吉継の史跡を中心に関ケ原古戦場一帯を巡るウォーキングイベント。約3時間のウォーキングコースで、関ケ原古戦場と大谷吉継の足跡をたっぷりと学びながら楽しんでいただけます。
巡回コース(約9km)は関ケ原古戦場内の西首塚、藤堂高虎・京極高知陣跡、不破関資料館、大谷吉継陣跡、大谷吉継墓、平塚為広碑、宇喜多秀家陣跡、石田三成陣跡、関ケ原町歴史民俗資料館を巡ります。
<参加特典>
・当日、関ケ原町歴史民俗資料館と不破関資料館に無料で入館できます。
・イベント飲食ブースで使用できる500円分の御食事券つき。
戦国ステージ
- 日時
- 24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
- 場所
- 関ケ原ふれあい広場 イベントステージ
明日25日(日)は通常通り開催予定ですが、当日の天候によって変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
はんにゃ金田さん、ロバート山本さんも隊員の「歴史戦隊六文ジャー」が出演!
戦国アーティストの「柳瀬式」、殺陣の「戦国殺陣チーム京都〜Miyako」のほか、「信長公おもてなし武将隊」や「甲冑パフォーマンス軍団 関ケ原組」、戦国ゆるきゃら、戦国大道芸人等も登場し、さまざまなアトラクションを繰り広げます。
※ロバート山本さんは24日のみの出演となります。
歴史トークショー「新説関ケ原の戦い」
- 日時
- 25日(日) 13:00~14:00
- 場所
- 関ケ原ふれあいセンター 大ホール
※当日参加受付先着順
歴史作家の小和田泰経さん、歴史学者の高橋陽介さんをお招きし、関ケ原の戦いを新しい視点で語る歴史トークショー。関ケ原の戦いの布陣図の検証や、小早川秀秋の裏切りの検証など、さまざまな視点で関ケ原の戦いの新説を語ります。
出演者プロフィール
小和田泰経
歴史研究家。専門は日本中世史。
著書に『家康と茶屋四郎次郎』(静岡新聞社)、『戦国合戦史事典 存亡を懸けた戦国864の戦い』『兵法 勝ち残るための戦略と戦術』『朝鮮三国志 高句麗・百済・新羅の300年戦争』『朝鮮王朝史』(以上、新紀元社)、『別冊太陽 歴史ムック〈徹底的に歩く〉織田信長天下布武の足跡』(小和田哲男共著、平凡社)など。
高橋陽介
歴史研究家。東海古城研究会会員。静岡県出身。
戦国時代の城郭を研究し、愛知県名古屋市を中心として研究報告等の活動をしている。
2015年、著作『一次史料にみる関ヶ原の戦い』において、西軍は小早川秀秋を攻撃するために関ヶ原へ向かったとする説を発表。
関ケ原七武将「ご当地グルメ対決」
- 日時
- 24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
- 場所
- 関ケ原町役場 東側駐車場
肉をテーマとした関ケ原七武将ご当地グルメ対決。
関ケ原七武将のゆかりの地でもある「滋賀、福井、岡山、鹿児島、福岡、名古屋、静岡」のご当地肉メニューで勝負!
皆様の投票で関ケ原七武将・NO1ご当地グルメを決定。
世界三大古戦場 ビアフェスティバル
- 日時
- 24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
- 場所
- 関ケ原ふれあい広場
世界三大古戦場のあるベルギー、アメリカ、岐阜のご当地ビールをあつめたビアフェスティバルを開催。
ビール王国でもあるベルギー・アメリカのビールや、岐阜のご当地ビールが登場!
敦賀市立博物館 大谷吉継関連資料展示
- 日時
- 24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
- 場所
- 関ケ原ふれあいセンター 小ホール
ゲティスバーグ古戦場特別展
- 日時
- 6月24日(土)~7月9日(日) 9:00~17:00
- 場所
- 関ケ原町歴史民俗資料館
各ブースの紹介
- 日時
- 24日(土)・25日(日) 10:00~16:00
- 場所
- 関ケ原町役場 東側駐車場
- 大谷吉継ゆかりの地の福井県・敦賀市観光PRブース
- 養老改元1300年祭ブース
- 信長公450プロジェクトブース
- 関ケ原・大垣・垂井・養老グルメブース
長野剛 関ケ原武将作品展 × スマホスタンプラリー
- 日時
- 6月24日(土)~7月16日(日)
実施場所: 大垣城、墨俣一夜城、奥の細道むすびの地記念館、上石津郷土資料館、タルイピアセンター、関ケ原町歴史民俗資料館